浮気する男


にほんブログ村
若い女性向けの某雑誌のアンケート
調査によれば、実に78%の女性が
『彼氏の浮気を知って別れを
決意したことがある』
のだそうだ。
自分だけを愛してくれている
と思っていた恋人が他の女性と
遊んでいたなんてことは許せない!
これは女として当たり前の心情だ。
しかも、コレは付き合う
以前の段階でも適用されて
しまうものだから始末が悪い。
私のコトを好きだから
誘ってくるんじゃないの?
何よ、他の女にも声を掛けて!
女なら誰でもいいわけ?!
と、まぁ、こうなるわけだ。
しかし、こうした女の心情を汲んで
他の女とは一切遊ばない、誘わない。
あなたがもしも本当にそう思えるのなら
それはそれで構わないのだが、、、
どうしても浮気心を持ってしまうのが
男のサガというやつだろう。
そもそも生物学的にオスの役割とは
種をなるべくたくさんマキ散らす、
というものなのだから、DNAに刻まれた
この本能には逆らえないのだw
もちろん、細心の注意をはらい、
他の女の存在を知られないようにするのは
当たり前のことではあるのだが、、、
女の勘と言われるあの不思議な能力は
防ぎようがないということも男としては
想定しておく必要があるのだ。
そこで今回は、転ばぬ先の杖
リスク回避のための仕掛け・駆け引きとして
《メンタル・セット》の構築
について話しておこう。
・・・
有名なイソップの『オオカミ少年』の話
もちろんあなたも知っているだろう。
いつも、いつも『オオカミが来たぞー』と
嘘をついて村人達を騙していた少年が
いざ、本当にオオカミが来た時に、
またいつもの嘘だろ…と村人達から
スルーされてオオカミに食べられてしまう。
という、あの話だ。
ここで、イソップの話を持ち出したのは
嘘をついているとひどい目に遇う
という教訓を再認識しておこう
ということではない。
着目すべきは嘘をついていて
食べられてしまった少年の方
ではなく、騙され続けていた
村人達の方なのだ。
この話ではあなたもご存知のとおり
少年の嘘に対して、初めのうちは
村人たちも血相を変えて
現場に駆けつけていた。
ところが、毎日のように
騙されているうちに、、、
=========================
小年はオオカミが来たと嘘をつくものだ。
↓
だから彼がオオカミが来たと言っても
それは信じてはいけない。
↓
少年がオオカミが来たと言っても
実際にはオオカミは来ていない。
=========================
というメンタル・セットが村人達の
深層心理の中に構築されたわけなのだ。
このように、人間の危機意識というのは
意外と簡単に緩んでしまうというか、
日常的に繰り返される情報には
感度が鈍くなるという性質がある。
つまり何が言いたいかというと
もし、あなたが
『俺は遊び人だぜぃ♪
だから浮気するぞー』
と、彼女はもちろん、その周囲の
友人・知人たちにも
日頃から公言しまくっておくと、、、
そう。
もう狙いはわかるだろう。
『女遊びするぞー、浮気するぞー』
と口では言いながら、
実際にはそんなことはない。
こういう安心感を彼女や周りの人間の
深層心理に刷り込んでおけば。。。
彼女の浮気感知センサーの感度が
鈍くなることで浮気の発覚リスクは
大幅に軽減されるのだ。
また、このメンタル・セット
[心構え]のおかげで
万が一、あなたに他の女の存在が
多少垣間見えたところで
まぁ、遊び人だから仕方ないか…
的な寛容な空気感も出てくるという
効果も期待できる。
備えあれば憂いなし。
日頃からリスク対策にも心を配っておこう。

⇒TOPページへ戻る